cplay2airとは何?
CarPlay関連の製品を探していると、「cplay2air」という製品を情報が見つかることがあります。これは比較的有名な製品なのですがAI Boxと何が違うのでしょうか?

cplay2airの販売会社
cplay2airはhttps://cplay2air.com/で販売されています。FaceBookなど、いろいろなソーシャルメディアで広告が出ておりますので、目にしたことがある方も多いのではないでしょうか?
cplay2airの機能
実は本記事を投稿している担当も、以前cplay2airを購入して使用していたことがありました。当時はAI Boxという製品は存在せず、「CarPlay ワイヤレス」などで検索して行き着く先がcplay2airや、その類似製品しかなかったのです。
cplay2airを購入し、最初に車両に取り付けた日のことは今でも覚えています。説明書通りに接続、設定を行っても機器が認識されなかったのです。サポートに問い合わせたところ、すぐに「ソフトウェアをアップグレードするように」とのアドバイスがあり、そのとおりに設定を行いました。
しかし、LEDも全く反応しない状態だったため結果的には故障だと判断されました。結果的に送料を負担して返品を行い、代替品を入手したところ、無事に動作するようになった、という苦い思い出があります。
cplay2airとAI Boxの違い
cplay2airはあくまでも標準のCarPlayをワイヤレス化するためのドングルです。CarPlayの機能を拡張するものではありません。一方で、AI Boxはそれ自体がスマホのような機能を持っています。
つまり、AI Boxを車両に接続するだけで、スマホを使用すること無くGoogle Mapが使用できたり、動画の再生ができたりと、様々な追加機能があります。
当然その分価格も高めになっていますので、
- 標準のCarPlayをワイヤレスで使用するだけでよいのか
- 動画再生やアプリインストールなど様々な追加機能を拡張したいのか
をよく考えて導入を行うようにしてください。